にゃんころころ猫だまり

【猫だまりの猫たちと幸せに出逢った子猫たちのアルバム】このたび、ねこ森町8丁目猫だまり島に、 ホテル ガレとニャアハウス おうちをオープンいたしました。ねこ森町にお出かけの際は、ぜひ、お寄りください。【お知らせ】毎月22日には猫だまり島でマルシェを開催!

ぽちゅこの災難(4)~ぶどう膜炎~

一番の災難は

もちろん捨てられたことです。生まれてわずか3、4か月で、人生最大の災難に見舞われたにもかかわらず、その後も、寄生虫、謎のレンコン、奇形、お引越しと、さまざまな災難がゲリラ豪雨のごとく、幼きぽちゅこに降りそそぎました

それなのに、嗚呼、それなのに、ぽちゅこの災難は、まだ終わってくれないはしないのです。ぽちゅこの災難シリーズ第4回目の今回は、ぶどう膜炎にかかったお話になります 

「ぶどう」とは、なんともかわいい響きですけれど、とても不思議で深刻な目の病でした。当時、写真を1枚だけ撮ったのですけれど、照明の具合か、まったく症状が映り込まず、フラッシュを焚くのも不憫で、撮影をやめてしまったため、「こんな感じ」と、ワタクシが加工した画像をアップいたします

朝、目を覚ますと、右目がセピア調になっておりました ∑(゚□゚; )

f:id:nyan-chuke:20190518204048j:plain

 

たしかに、前夜

右の白目が充血して、瞬膜がひっこまないことには気づいておりまして、ちょうどこの頃、てーちゅけが自らの後ろ足で角膜を傷つけ、カップ麺をかぶっておりしたので、その目薬を拝借してさしておいたのです。たぶん、角膜炎、しかも初期の。そう高を括っておったら、このざまです。ぽちゅこの災難体質を甘く見ておりました (´_ _`)シュン

nyan-chuke.hatenablog.com

 

まずは、ぶどう膜の説明から

ぶどう膜とは目の中の膜である虹彩、毛様体、脈絡膜の総称です。この部分は、目の他の部分より血管が多く、葡萄に似ていることからぶどう膜と呼ばれているそうです。ぽちゅこのつぶらな瞳を覗いても、葡萄の蔓っぽいものはあるのですけど、葡萄な部分は見当たらないのですけれどね (^^ゞ

そのぶどう膜の一部もしくは全体に、腫れや充血などの炎症が起った状態がぶどう膜炎です。ぽちゅこの場合は前部ぶどう膜炎で、ぶどう膜の中の虹彩のみに炎症が起きておりました。虹彩は目の色を担当していますから、そこに炎症が起こったことで、美しいブルーがセピアに変色してしまったということです

f:id:nyan-chuke:20190519185523j:plain

 

ぶどう膜炎の原因は?

ひっかき傷などの外傷、または、猫エイズ猫伝染性腹膜炎トキソプラズマ症などの感染症が原因となる場合があります

ぽちゅこの場合は、感染症が疑われましたので、FIVと白血病の検査です。きっと陰性なのにと思いつつも、しかたがありません。五千円也。やっぱり、陰性。他のウイルスも考えられるとのことですが、原因は不明なり

そのうえ、39.2度もお熱があるって、ぽちゅこさん、朝から元気に遊びまわっていたじゃない。本当に、お熱があるときは、ちゃんと病気のふりをしてくださいませ。そうしてくれないとわかりません

「熱は3日~1週間で下がるでしょう。でも、目は元に戻らないかもしれません」
「えっ、戻らないって・・・」
(そんなバカな、突然、そんな重病にならないでよ。いくら災難体質だっていっても、最終的には何とかなってきたのに、そんな・・・)

その時の先生の顔には、「治らない」と書いてありました

f:id:nyan-chuke:20190519134610j:plain

 

約70%が特発性

治療は、発病のきっかけとなった原疾患の治療と、目の治療を並行して行います。ぽちゅこは原因不明の特発性ですから、抗生物質を飲んで、目薬をさします。目薬は抗炎症ステロイド点眼剤「ステロップ」ジフルプレドナール乳濁点眼液。2500円か3500円だったと思います

一生、目の色が戻らないかもしれないのに、この程度のお薬しかないのでしょうか。特効薬はないのでしょうか。あったら、先生は顔を曇らしたりしないわ。あきらめて、いえ、願いを込めて、毎日、目薬をさします

しかし、この目薬、乳濁ですからね、相当まずいらしい。目薬が喉に落ちるたびに、くちゃくちゃと口を動かし、泡を吐きます。一時のことで、泡をティッシュで拭えば、それでおしまい、なんともない日常に戻れるのですけど、目薬でここまでなった経験がなかったものですから、一応、病院へ電話。問題なしとのことで、しばらくの間、我慢してもらうことにしました

f:id:nyan-chuke:20190519143008j:plain

 

ぽちゅこ1歳の秋に思う

ぶどう膜炎は猫や犬だけではなく、人も発症します。視力の低下を招いたり、長期化すれば、緑内障白内障などの合併症を引き起こし、失明に至る可能性のある深刻な眼科疾患です

でも、時間がたてば、自然と腹が据わるものです。生きてるだけで丸儲け。目に青が戻らなければ、ある意味、オッドアイです。オッドアイが一匹増えたと思えばいいよね、きーちゅけ

f:id:nyan-chuke:20190519150928j:plain

片目の視力を失っても生きていけます。りちゅこのようにね 

f:id:nyan-chuke:20190519151018j:plain

 

 おかげさまで

目薬をさしはじめて1日半ほどで変色が全体的に薄くなって、2日目には周囲に少し青色が戻ってきて、そして、3日目にはすっかり元の青い瞳に戻りました。な~んだ、先生は大げさにおっしゃっただけなのねと、ほくそ笑みました

しかし、1週間ほどして、てーちゅけの目薬をいただきに行った際に、報告いたしますと、先生は「えっ!」と驚かれ、まるで学会に報告せねばというほどの勢いで、てーちゅけのカルテに、「3日で治った」と書き込まれました

やはり、ぽちゅこの右目は厳しい状態であったようで、決して大げさにおっしゃったわけではなかったのです。ブドウ膜炎の治療薬が効かない場合もあるそうなのですが、ぽちゅこは効果覿面で、後遺症も残らず、一過性で済みました。これが奇跡的かどうか。それはわかりません。でも、あのときは、治ってよかったと、心の底からほっとして病院を後にいたしました

f:id:nyan-chuke:20190519210108j:plain 

 

目薬のその後

3日で目は元通りになりましたけれど、念のため1週間は目薬をさし続けました。 1週間はさし続けても、1日4滴、1週間で28滴を消費しただけですから、そんなに減りません。仕方がないことなんですけれど、病気がよくなると、あ~あ、もったいないとケチの虫が騒ぎ出します

説明書には【効能・効果】犬:結膜炎、角膜炎、眼瞼炎、ぶどう膜炎とあります。猫も同様なはずですけれど、制限事項を読むと、素人判断では使用できません

今度、病院に行ったときに、お尋ねしようと思うのですけれど、次に行くときは、その時の病気のことで頭がいっぱいになっていますから、目の前のことだけに対応して、帰ってきてしまいます。そんなことを繰り返し、しまいっぱなしになって、今日、使用期限をみたら、1年前に切れておりました。捨てましょう(笑)

f:id:nyan-chuke:20190519223012j:plain 

次回、ぽちゅこの災難は最終回になります。でも、これがまたやっかい ε-(-ω-; )ハァ…

  

ブログ村に参加しました。ボッチとお願いするニャン(=^・^=)

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村